春日井市にある『圓家』に行ってきました。
圓家
春日井市高山町3-10-10←地図へのリンクとなってます
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜26:00
水曜休
駐車場 10台くらい?
以前本当に良く通っていた、春日井市の圓家。春日井市民病院前にも同じ屋号のお店(チェーン店!?)が存在しますが、そちらは行ったことないので分かりませんが味が違うとかいううわさを聞きました(^^;。【追記】どうやら名古屋の堀田近くにも支店らしきお店が存在するようですね。
かなり久しぶりに来たら、店舗が少しリニューアルしてました。扉が変わっていましたし、カウンター席が9席ほどと、座敷が5つあったのが、カウンターはそのままで、座敷が取り払われて間仕切りされたテーブル席に変わっていました。
今回は名物ともいえる、特製チャーハン(600円)とラーメン(550円)を注文。
特製チャーハンは何が”特製”かというと、豚バラ肉と玉ねぎの炒めにあんかけのようにとろっとしたソースを絡めたものが、チャーハンの上にどっさと乗っかっているチャーハン。これがうまいんです(^^)。玉ねぎの甘みが適度に出て、チャーハンの味付けと絶妙のハーモニーを醸し出してます。(クリックすると大きい写真が見られます)
ラーメンはとんこつ醤油。トッピングはねぎ、メンマ、チャーシュー3枚、温泉玉子みたいな半熟玉子。そして溶き卵もスープに浮いています。スープですが、チャーハン同様甘みを感じるスープ。何の甘みなんでしょうかね。でもうまい。麺は中細縮れ麺。高山の中華そばの麺に近いと思います。スープによく絡んでうまい。僕はこの中細縮れの麺が大好きです(^^)。(クリックすると大きい写真が見られます)
このお店は中華料理店というか、メニューに「長崎菜譜」と謳ってあるように、長崎名物「ちゃんぽん」「皿うどん」も食べさせてくれます。こちらも大変おいしいので挑戦してみてください。
あと注意しないといけないのが、ラーメンには特製ラーメンというのもありまして、スープが全然違うんですね。好みの問題ですが、僕は今回食べた無印のラーメンの方が好きですね。
時間帯により、特に夜はかなり混んでいますが、それも仕方ないメニューの豊富さとうまさです。深夜、中華なメニューをガッツリ行きたいときにも最高のお店です(^^)。
いつも変わらず大変おいしかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m。

>圓家・・・春日井市民病院前にも同じ屋号のお店
私は、お店に行った事はないのですが、・・・ブログを検索すると、たまに、このお店に関する記事が書かれいています。結構、美味しいみたいですよ。 (^^)
市民病院の前のお店、前はしょっちゅう通るんで、いずれ行ってみたいとは思うんですが、どうしても慣れ親しんだ高山町のお店に足が向いてしまうんですよね(^^;。
この記事を書くにあたりグーグルで引いてみたら、どうやら名古屋の堀田にもあるみたいで。行きたいお店が増えて困ります(笑)。
桃花台、ピーチライナーが廃線になったり地盤沈下とかいろいろ難しいことが起きてますね。またkyu3さんのブログもおじゃまさせてもらいます。
やはり焼肉チャーハンは最高ですね。
そうそう、いつ行っても混んでるんですよね。
まぁお気に入りの店が繁盛してくれるのはうれしいことですけどね(^^)。